サグラダファミリアの楽しみ方予約方法と写真スポット
サグラダファミリアの魅力というのはいろんな楽しみ方があるところです。
単に外観をみて、綺麗だなぁと写真を撮って、インスタにアップして終わりではありません。
その圧倒的な存在感と迫り来るエネルギーを感じて、
自分自身の中にある創造性を刺激するような、
人生を変えるような、そんな味わい方ができる場所です。
しっかり準備して大事だポイントを見逃すことがないように、楽しんでください。
サグラダファミリアの予約方法 生誕のファサードからタワーに上ること
サグラダファミリアの予約はオンラインで出来ます。
というか基本的に事前予約しておかないと入れません。
予約する際には生誕のファサードから上るコースを選びましょう。
サグラダファミリアというと生誕のファサードがお馴染みですが、受難のファサードにも入り口があり、タワーがあります。
ですが、ほぼ別物と思ってもらって構いません。
生誕のファサードは聖書の最初にあるイエスの誕生までの美しい物語が彫刻で表現されており、ガウディの生きていた時代から作られ世界遺産となっています。
一方でその裏側の受難のファサードはイエスのその後の苦しい人生を描いており、
細部まで彫り込んだ生誕のファサードと逆で、
人が悪の心でみたような角ばったイメージの人や動物が歪んで表現されています。
表情も悲しみや苦しみで満ちていて、怖さを感じます。
生誕のファサードをみて、その大きなストーリの展開として受難のファサードを見るのがしっくりくる味わい方なので、
受難のファサード側から入場したり、受難のファサードのタワーに上ると、
あれ?思ってたのと違うぞ となるので要注意です。
せっかくのサグラダファミリアで失敗してはいけないポイントです。
サグラダファミリア生誕のファサードの彫刻の内容を調べておく
多くのガイドブックにはサグラダファミリアの生誕のファサードについて、その彫刻の意味が説明されています。
これは遠くから見てもよく分かりますし、近くに行けばまた違った表情に見えるもので、
単に綺麗な彫刻としてみて終わりか、人々を魅了する教会としての芸術としてみるかで深みが変わります。
外尾悦郎さんの作品のエリアは日本人としては感慨深いものがありますし、
キリスト教でなくても、マリア、ヨセフ、イエスの関係性は神秘的な気持ちになります。
人々の彫刻だけでなく、1つ1つの門扉にあしらわれた細かな虫や、
植物や動物や果物のオブジェについても同じように込めれた意味を知っておくと
実物を目の当たりにしたときの感動は違ってきます。
内部に入ってタワーには上るときも、
今どの辺りにいるのかを分かっているのと、いないのでは見える景色が違います。
タワーはエレベーターで50メートル上って、自力で降りるので運動靴でないとキツイです。
かなり高いので高所恐怖症の人は足がすくみます。
受難のファサードには魔法陣もあります。
数字の意味が何なのかを知らないと、あれなんだ?となって面白みが半減します。
ガイドブックを読み込む他にYouTubeを見るなどして、ドキュメンタリー番組を見ておくのも良いでしょう。
観光でよくやってしまう、帰ってきてから詳しく調べて、そうだったのか!となるパターンはサグラダファミリアではやってはいけないやつです。
サグラダファミリアはその瞬間に最高潮の感激を味合わなければ損します。
サグラダファミリアの写真スポット 井上雄彦さんのホテル
サグラダファミリアは地下鉄サグラダファミリア駅の目の前なので、
そこから写真を撮るのがよくあるパターンです。
次に前の公園から池を挟んで写真を撮るのが定番で、いい感じの場所は並んでいますので、そこそこ時間がかかります。
朝、昼、夜と表情が異なり、特に夜のライトアップはわざわざその時間に来る価値がある美しさです。
21:30くらいにライトアップするので、その時間も混みます。
日本人の方にオススメの穴場写真スポットは、公園の反対側のホテルです。
ホテルといってもアパートメントハウスですか、ここはスラムダンクやバカボンドで知られる漫画家の井上雄彦先生が滞在されたことがあります。
(後述のYouTubeより)
井上先生ご自身がテレビ番組で「ここに泊まっています」と説明されていた場所で、私自身全く同じ部屋に泊まったので、少し不思議な嬉しい気持ちになりました。
井上先生はサグラダファミリアの栄光のファサードの扉に文字を刻まれるくらいガッツリとサグラダファミリアに関わっています。
YouTubeでもその様子を知ることができるので見てみてください。
【特別展 ガウディ×井上雄彦】 ガウディノウエの道 第三弾
スラムダンクが好きだから、有名な人が泊まったホテルだからという理由だけではなく、
外尾悦郎さんの次にサグラダファミリアの建築に関わった日本人アーティストが、
サグラダファミリアにインスパイア場所があるというのは1つの大きな観光スポットです。
サグラダファミリアの楽しみ方まとめブログ
サグラダファミリアをフルパワーで楽しむにはやはり事前に知識を付けておくことです。
ですが実際のところ実物を目にして、あれ?これはと思うこともありますよね。
そこから調べるためにガイドブックを持ち歩くのは不便ですし、スリも多いので観光客バリバリな感じは危険です。
そこでないと困るのがポケットWi-Fiです。
あれは便利というだけでなく、安心安全のためにも必ずWi-Fiは持って行ってください。
イモトのWi-Fiとグローバルワイファイが使いやすいですが、
イモトのWi-Fiの方が少し小型なので持ち運びやすいです。
接続はどちらかというとグローバルワイファイのほうが良いことが多く、
値段はほぼ同じか、グローバルワイファイが少し安いことがあります。
いずれにしてもポケットWi-Fiなしで海外旅行に行くのは危険なので必ずレンタルしてくださいね。
<AD> 海外でスマホ使うなら【イモトのWiFi】